ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい
2016年11月05日
野麦街道(水没記念碑~田ノ萱~古宿~黒川渡)
1 期 日 へいせい28年11月4日(金)
2 コース 水没記念碑ー田ノ萱ー古宿ー黒川渡
3 所要時間 1時間30分 約5㎞
(クリックして大きくして見てください)
田ノ萱から遠方の鞍部が祠峠,手前はダム湖
田ノ萱の石仏群
田ノ萱の六地蔵
2 コース 水没記念碑ー田ノ萱ー古宿ー黒川渡
3 所要時間 1時間30分 約5㎞
(クリックして大きくして見てください)
入山宿から次の集落、田ノ萱で古老に野麦街道を訊ねましたら「水没記念碑から田ノ萱間はダムの湛水底や藪になっているところが多い」との事でした。仕方なく新道を歩くことにしましたが、標識がところどころにあり旧道との交わりは雰囲気でわかりました。田ノ萱からは祠峠が良く見えました。祠峠は以前「奈川自然案内人の会」の主催で訪れたことがありましたが、この峠は旧奈川村と旧安曇村大野川(乗鞍へ行く道)間を結んだ峠で山頂にはお宮や数件の廃屋がありました。記憶に乏しかった祠峠を確認できて良かったです。新道に石仏群がありましたが、旧道にあったものを村の衆が一カ所にまとめたものと思います。古宿は奈川に4カ所あった宿屋の一つですが面影はありませんでした。
保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)
保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)
保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)
Posted by シオン120 at 20:11│Comments(0)
│点の記・てくてく旅