プロフィール
シオン120
シオン120
1月20日生まれの我家の愛犬
シオンです。15歳ハスキー犬。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい

2020年09月27日

谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)

1 期 日 令和2年9月26日(土)
2 コース 小布施宿~東江部~西条~中野宿
3 所要時間 約3時間 (約9㎞)
(クリックして大きくして見てください)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿) 中野市殿橋の道標
          道標の文字は「小布施に至る 〇〇に至る(判読不可)」
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿) 中野市東江部の道標
              庚申塔に刻まれた「右中野 左飯山」(寛政12年)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿) 西條神社横の馬頭観音

谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿) 中野陣屋跡に残る石垣の名残

谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)中野県庁跡(中野陣屋跡)

 小布施を後に中野宿へ向かいました。中野市との境界の殿橋信号機交差点の北に「小布施に至る 〇〇に至る(判読不可)」の道標がありました。ようやく谷街道の面影に会え嬉しかったですが、中野市東江部丁字路信号機のたもとには、庚申塔に刻まれた「右中野 左飯山」を見つけました。江部の入り口に道標があることは本により判っていましたが、どこにあるのかどのような型なのかは知りませんでした。まさか庚申塔の左右に小さく刻まれた道標だとは知らず随分さがしましたが見ることができ喜びは格別でした。西條地区はここを右折しますが、西條神社横の数基の馬頭観音には往時の面影が残っており馬への慈愛を感じました。中野市は近世においては幕府領中野陣屋がおかれ維新当時には中野県庁が置かれました。いまでは中野陣屋の名残があるのは跡地の石垣程度です。中野は山ノ内町志賀高原の渋峠を越える草津道で上州と通じ、立ヶ花の渡しで北国街道と通じる物資輸送の中心地であり、九斎市が立てられて賑わっていました。




同じカテゴリー(点の記・てくてく旅)の記事画像
保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(須坂宿~小布施宿)
谷街道てくてく旅(長野市綿内~須坂宿)
同じカテゴリー(点の記・てくてく旅)の記事
 保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場) (2021-10-14 09:43)
 保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿) (2021-09-21 09:36)
 保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺) (2021-09-12 09:52)
 保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿) (2020-11-08 05:56)
 保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠) (2020-11-05 16:23)
 谷街道てくてく旅(須坂宿~小布施宿) (2020-09-24 14:57)

Posted by シオン120 at 11:34│Comments(0)点の記・てくてく旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。