プロフィール
シオン120
シオン120
1月20日生まれの我家の愛犬
シオンです。15歳ハスキー犬。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい

2021年09月21日

保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)

1 コース 青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿~出浦瀧神社鳥居
2 所要時間 約2時間 約4㎞
(クリックして大きくして見てください)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿) 馬背神社(西之宮)
                                                  
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)  浦野宿・馬頭観音

保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)  浦野宿・高札場

保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)  浦野宿・問屋渡辺家長屋門

 国宝大法寺入口側の山裾をおおよそ1キロメートル進むと浦野宿になります。浦野宿は江戸初期、慶長年間に作られた宿駅で東西700メートルあります。西から上町、新町、本町と続きますが、本町中ほどには問屋渡辺家の長屋門と復元された高札場がありました。浦野宿は松本藩主の参勤交代の宿駅でしたが、さらに高島藩7代、8代藩主が参勤交代の帰路保福寺道を利用していたことを今年開かれた松本市馬場家企画展で知りました。松本市南東部の領地、東5千石の巡見のためでした。かつて浦野宿は4と9の日が市日で六斎市が開かれ千曲川より西の川西地方の商業一の中心地として賑わっていたとのこと。現在は空き家もありますが、宿場の雰囲気は感じることはできました。



同じカテゴリー(点の記・てくてく旅)の記事画像
保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)
谷街道てくてく旅(須坂宿~小布施宿)
谷街道てくてく旅(長野市綿内~須坂宿)
同じカテゴリー(点の記・てくてく旅)の記事
 保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場) (2021-10-14 09:43)
 保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺) (2021-09-12 09:52)
 保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿) (2020-11-08 05:56)
 保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠) (2020-11-05 16:23)
 谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿) (2020-09-27 11:34)
 谷街道てくてく旅(須坂宿~小布施宿) (2020-09-24 14:57)

Posted by シオン120 at 09:36│Comments(1)点の記・てくてく旅
この記事へのコメント
今日の市民タイムスに東五千石巡見の記事が出ていました。移動手段が人馬に頼っていた時代の道路や順路がどうなっていたのか、大変興味のあるところですね。人や物資のの往来により、宿場町が栄え、芸能や文化が広がり地域ごとに独自性を持ちながら発展していった歴史を訪ねて歩きたいものです。先日大鹿村の鹿塩(かしお)温泉に行ってきました。歌舞伎などは見ることができませんでしたが、山の中で採取される不思議な塩の話を聞いてきました。ところでオンライン会議の環境はととのいましたっけ?
Posted by 呑み助じじい at 2021年09月29日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。