プロフィール
シオン120
シオン120
1月20日生まれの我家の愛犬
シオンです。15歳ハスキー犬。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい

2021年09月12日

保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)

1 コース 青木村、入奈良本・市之沢宿~恋渡神社~奈良本・上手町宿
       ~青木村役場~昼付馬頭観音~浦野駅(うまや)推定跡
       ~国宝大法寺
2 車   入奈良本・市之沢宿~恋渡神社~奈良本・上手町宿
3 所要時間 約3時間 約7㎞(奈良本・上手町宿~青木村役場
                    ~国宝大法寺)
(クリックして大きくして見てください)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)恋渡神社 保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)奈良本・上手町宿
                                  馬頭観音
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)昼付の馬頭観音 保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺) 国宝大法寺

 保福寺峠から青木村最初の集落、入奈良本・市之沢集落(幕末には継荷客で栄えた宿)から恋渡神社、権現堂の涌井、上野坂は車を利用し、そこから先の大法寺までを歩きました。由緒ある瀧仙寺の麓の集落、上手町、川原町は古道の宿や市が開かれた町で面影があり、大門橋たもとの馬頭観音、道祖神には歴史を感じました。塩原牧寄遺跡(古代の牧場もしくは東山道に関連した遺構と推定)、太子堂公園下の東山道を踏みしめながら青木村中心部へと下り、国道を横切って役場の東を当郷(国宝、大法寺の地)へ向かいますが、途中には県下有数の大きさを誇る昼付の馬頭観音があり、浦野駅(うまや)跡と推定されるところを通過して、塩田平を見下ろす国宝大法寺三重塔を見学しました。平地を見下ろす台地に塔を建てることは、中世の山地寺院では典型的なやり方で、建築の美しさも配置の妙によって倍加され「見返りの塔」という名で親しまれているとのことです。飛鳥時代の大宝年間(701~)に創建された古刹ですが、信濃塩田平の奥座敷にこれだけの塔が存在することに不思議さを覚えました。街道の東山道は所々に標柱や説明看板があり歩きやすかったです。




同じカテゴリー(点の記・てくてく旅)の記事画像
保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)
谷街道てくてく旅(須坂宿~小布施宿)
谷街道てくてく旅(長野市綿内~須坂宿)
同じカテゴリー(点の記・てくてく旅)の記事
 保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場) (2021-10-14 09:43)
 保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿) (2021-09-21 09:36)
 保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿) (2020-11-08 05:56)
 保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠) (2020-11-05 16:23)
 谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿) (2020-09-27 11:34)
 谷街道てくてく旅(須坂宿~小布施宿) (2020-09-24 14:57)

Posted by シオン120 at 09:52│Comments(0)点の記・てくてく旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。