ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい
2016年11月05日
野麦街道(寄合渡~旧街道口、ワサビ沢)
1 期 日 平成28年10月31日(月)
2 コース 寄合渡宿ー保平ー川浦宿ー野麦ワサビ沢
3 所要時間 2時間30分 約8㎞
(クリックして大きくして見てください)
奈川保平石仏群
奈川川浦六地蔵
奈川ワサビ沢(旧街道口)
2 コース 寄合渡宿ー保平ー川浦宿ー野麦ワサビ沢
3 所要時間 2時間30分 約8㎞
(クリックして大きくして見てください)
寄合渡から野麦峠に向かって、神谷集落、保平集落と続きますが、保平は昔から信州の伝統野菜「赤かぶ」栽培で有名です。お年寄りに保平かぶについて訊ねましたら「赤かぶいるかい、いるならやるよ」と気を使わせてしまいました。保平には六地蔵と馬頭観音の石仏群が祀られており古い集落だと思いました。野麦街道最後の集落「川浦」は、飛騨高山と繋がりが深く交流が活発に行われていました。川浦は工女の定宿「宝来屋」があり宿泊者全体の6割を占めていたとのことです。冬季は積雪も多いため雪固めや案内などで川浦衆の苦労は相当多かったと思います。六地蔵と馬頭観音の石仏群がここにもありました。毎年5月には、女工さんたちを偲んだ野麦峠まつりが開催されています。冬季間は道路が閉鎖されます。
保福寺道・東山道てくてく旅(浦野宿~小泉大日堂~上田原古戦場)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)
保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村,国宝大法寺入口~上田市,浦野宿)
保福寺道・東山道てくてく旅(青木村、入奈良本・市之沢宿~国宝大法寺)
保福寺道・東山道てくてく旅(保福寺峠~入奈良本宿)
保福寺道てくてく旅(松本市岡田宿~保福寺宿~保福寺峠)
谷街道てくてく旅(小布施宿~中野宿)
Posted by シオン120 at 17:02│Comments(0)
│点の記・てくてく旅