ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい
2016年11月13日
野麦街道(新村~新島々)
1 期 日 平成28年11月12日(土)
2 コース 新村ー三溝ー森口ー淵東ー新島々
3 所要時間 3時間 約8㎞
(クリックして大きくして見てください)
新村の野麦街道案内板
新村根石の分岐道標
「左ハ大つま 右ハまつもと」
2 コース 新村ー三溝ー森口ー淵東ー新島々
3 所要時間 3時間 約8㎞
(クリックして大きくして見てください)
「左ハ大つま 右ハまつもと」
国道158号から離れた松本市新村地籍に野麦街道の案内看板がありました。一部ではありますが砂利道が残っていて懐かしかったです。この先の新村根石に「左ハ大つま、右ハまつもと」と記された道標があります。左(北)が梓川を渡り松本市梓川大妻へ行く道で、右(東)が松本へ行く野麦街道の分岐です。松本市波田三溝の安養寺はシダレザクラで有名ですが、この西側通りは旧街道の面影が残っていました。旧波田町の森口から淵東は、かつては松林が続いていたとのことです。その面影は波田小学校にありました。
松本電鉄上高地線終点の新島々まで約8キロを歩きましたが、野麦街道の面影が残る遺物や標識はごくわずかでした。限られた財産であり地域の皆さんのお力で是非残してほしいと思いました。