プロフィール
シオン120
シオン120
1月20日生まれの我家の愛犬
シオンです。15歳ハスキー犬。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
ようこそ「点の記」ブログへ! ごゆっくりご覧下さい

2016年09月14日

北国街道(小諸宿)

1 期 日 平成28年9月10日(土)
2 コース 小諸宿
3 所要時間 約2時間
(クリックして大きくして見てください)
 小諸城大手門(四の門)
 小諸城三の門(懐古園)

光岳寺山門(二階建て楼門)

酢久商店(山吹味噌)

 小諸城は、城下町より下に城がある珍しい穴城です。大手門(四の門)と三の門(懐古園城門)の中間に小諸駅と線路がありますが、その施設は城門間を横切っており大胆さに驚かされました。宿場の荒町には、第二次上田合戦で和睦の調停を成立させたことで知られる海応院が、徳川家康の母の「お大の方」を弔うために作られた光岳寺等、由緒ある寺が点在しておりました。さらに、宿場の南の与良町に、民間に払い下げられた旧小諸城の銭蔵がありました。倉庫は意外に小さかったですが、小諸城を知る建造物として市の文化材に指定されています。また、往時の面影が色濃く残る、切り妻造りの本陣問屋や脇本陣、養蚕で隆盛を極めた商家の重厚な蔵造など、宿場にふさわしい町並みが形成されていて見応えがありました。


  


Posted by シオン120 at 10:43Comments(0)点の記・てくてく旅