秋葉街道てくてく旅信州編(伊那市長谷粟沢~分杭峠)

シオン120

2017年05月05日 08:39

1 期 日 平成29年5月4日(木)
2 コース 粟沢駐車場ー大曲ー六角小屋ー分杭峠
3 所要時間 往復 3時間 約10㎞
        (秋葉街道 粟沢~分杭峠 上り1時間45分 約5㎞)
(クリックして大きくして見てください

大曲からの秋葉街道、分杭峠まで45分

分杭峠気場・ゼロ磁場で気を体感
                           (撮影日4月14日予備調査時、雪が残ってます)
分杭峠・従是北高遠領の杭

美和ダムから鞍部が分杭峠
 秋葉街道は静岡県浜松市にある火防(ひぶせ)開運の火の神を祀る秋葉神社を詣でる街道です。高遠からの最初の峠「分杭峠」は伊那市長谷と下伊那郡大鹿村の堺にありますが、最近は中央構造線上のゼロ磁場が有名になり、県外から大勢の皆さんが気を体験に来ています。シャトルバスで往復する方法が普通で秋葉古道にあまり関心はなさそうです。
 シャトルバス粟沢駐車場から大曲まではアスファルト舗装、大曲から分杭峠は粟沢川沿いや急な山道を歩きます。街道の雰囲気が随所に残っていて面影を感じながら歩くことができました。ただし、参考本、パンフレットによっては中間点から峠間は通り抜けできないと表示されています。失敗しないよう事前に伊那市役所長谷支所に確認し事前調査をして当日に供えました。結果は途中からはピンク色のテープが随所に取り付けられており迷うことはありませんでしたが、連休中にもかかわらず地元の水管理のおじさん一人に会っただけで寂しかったです。
 
 

関連記事